タイトルを変えました

「おさんどん」って、掃除・洗濯私がやってんだから、私がおさんどんでしょう・・・
相方からクレームが入ったので、タイトルを変えました。
「おさんどん」の意味、あまり考えずに使ってました(^。^)

このBloggerブログの運営者はGoogleなんですが、無料でも広告が全く入らないってところが気に入ってます。他のグログだと広告が目たらやったら表示されて気が散ってしまいます。
「いいね」ボタンが無いのも気に入ってます。
誰が見てる見てないなどの表示が無いので、「いいね」のお義理返しの煩わしさも無くマイペースで投稿できます。

このブログは料理の作り方を紹介するものではありません。
全ての料理は私独自の私的感覚、いわゆる自己流ですので、皆さんにお勧めできるようなものではありません。味付けも適当(目分量)ですので、時には失敗することもあります。
ただ、料理の楽しさ、創造する喜びを少しは感じて来ています。
食べてくれる人の笑顔が励みです。

今日作った料理は五品です。
最初は、きゅうりの浅漬けです。
10本を刻んで塩を馴染ませた後塩昆布を加えてから漬物容器に入れて押しをかけました。



塩昆布を入れると各段に美味しくなります。

漬物容器、二つありますがこれは大きい方です。
小さいのもありますが、中ぐらいのがありません。
今 適当な大きさの容器を探しています。

約一時間、この位水が出たらほぼ完成です。

今夜の分を取り分け、残りをタッパーに移して
冷蔵庫で保存します

同時進行で、お浸しも作りました。
材料は、小松菜二袋、もやし一袋、笹かま二枚です。
小松菜の茎の部分から沸騰した鍋に入れ、次にもやしと笹かま、最後に葉の部分を入れます。
適当に湯上がったら冷たい流水に移し、完全に水を絞ってから「本つゆ」で味を付けて完成です。




本つゆを適量加え、よく混ぜれば完成です。
今夜の分を取り分け、残りは冷蔵庫で保存します。

同時進行で「松前漬け」も仕込みました。  
材料は、市販の昆布・スルメとニンジンと「塩数の子」です。
先に数の子を水で戻しておきます。
この塩数の子、戻し過ぎると苦くなりますので、戻すタイミングが結構難しいです。

スルメと昆布をさっと水洗いします。

ニンジンを切ります。

全てボールに入れ、「本つゆ」をカップ二杯、水をカップ二杯加えます。
後日加筆:少し塩辛かったので、本つゆ一杯に水二杯の割合で良さそうです。


タッパーに移し冷蔵庫で保存します。
一晩寝かせて、明日には完成です。

更に、カボチャも煮ました。


鍋にかぼちゃを入れてからかぼちゃの半分くらいの水を加え、
落とし蓋をして火にかけます。

ある程度火が通ったら酒と味醂と砂糖と醤油、
それに「本枯れ節の無加塩だし」一袋を加えてさらに煮ます。

完成です。
今日の分を小皿に盛り、残った分をタッパーに入れ冷蔵庫で保存します。
今日のかぼちゃはホクホクかぼちゃじゃなかったようで、
いまいちでした。残念‼︎
残りは冷蔵庫で保存します。

最後に、今日のメインのニシンの塩焼きです。
鱗が沢山付いているので、結構面倒ですが丁寧に取り除きます。
頭と内臓を取ってから水洗いし、キッチンペーパーで水を拭き取ります。
塩を両面に振ってからグリルに入れて生姿焼きにセットすれば綺麗に出来上がります。


生姿焼きで19分・・・

二時間で、以上全て完成です。
今夜のおかずと相方の弁当用、それと作り置き用です。



今夜は日本酒で乾杯‼︎
お疲れ様でした。

ふんわり美味しいニシンの白子、
残念ながら相方は好みじゃなかったようです・・・





コメント